牡蠣(カキ)・オイスター・海産物の通販・サブスク(定期購入)の割引キャンペーンを開催中!!

牡蠣とほうれん草のバターソテーのカンタンレシピ【牡蠣のレシピ】

牡蠣とほうれん草

茹でたほうれん草に旨みたっぷりの牡蠣をバターでソテーする味わい深い逸品は夜ご飯のお供に、お酒のつまみにと様々なシチュエーションに合わせられます。
牡蠣をソテーする際に旨みエキスが少し出ますので、その滲み出た汁ごとソテーに加えるのも美味しさのポイントです。

牡蠣のパエリアの材料 (2人分)
生牡蠣(むき身)・・・150g
薄力粉・・・大さじ1
ほうれん草・・・200g
お湯 (茹で用)・・・1000ml
塩 (茹で用)・・・小さじ1
ソテーの調味料
料理酒・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ1
塩こしょう・・・小さじ1/4
有塩バター・・・20g
  1. 牡蠣の下ごしらえ
  2. ほうれん草を茹でる
  3. 牡蠣を炒める
  4. 調味料とソテー
  5. ポイント

牡蠣の下ごしらえ

水を入れたボウルに牡蠣を入れて軽く洗い、一旦水を切り、小麦粉または片栗粉をまぶして少しの水を入れて軽く混ぜる。
何度か水を入れ替えて汚れを流す。洗った牡蠣をキッチンペーパーの上に並べて余分な水分を取る。

一番簡単な洗い方は、ザルに牡蠣を入れて、ザルごと優しく動かして汚れを取る方法です。
簡単なのですが、牡蠣の細かい部分まで汚れを落とすことができないので、中華料理によく使われている片栗粉でもみ洗う方法が良いでしょう。
牡蠣に片栗粉を振ってしっかり混ぜてから、塩水で片栗粉をきれいに流します。こうすると、片栗粉と一緒に汚れが取れて、きれいになります。

ほうれん草を茹でる

鍋にお湯を沸かし、塩とほうれん草を入れて30秒ほどゆでます。
流水にさらして粗熱を取って水気を絞り、根元を切り落としたら3cm幅に切ります。

牡蠣を炒める

ポリ袋に牡蠣、薄力粉を入れふり混ぜて牡蠣の全体にまぶします。
フライパンを中火で熱し有塩バターを溶かしたら2を入れ、牡蠣に火が通り、焼き色がつくまで2分ほど焼きます。

調味料とソテー

炒めた牡蠣に茹でたほうれん草を加え中火で炒め合わせる。
料理酒、しょうゆ、塩こしょう、有塩バターを加え混ぜ合わせます。
全体に味がなじんだら火から下ろし、皿に盛り付けてできあがりです。

牡蠣とほうれん草のバターソテーのポイント

・牡蠣が焦げる可能性がありますので、火加減にはご注意ください。
・塩こしょうの量は、お好みで調整してください。
・お好みでレモンを絞っても美味しく召し上がれます。

著者

UOICHI編集部
UOICHI編集部
UOICHI MARKETSは全国の産地から厳選した旬の牡蠣(カキ)・オイスターを中心に海産物や加工食品の通販・サブスク(定期購入)ができるショップです。

牡蠣&海鮮の関連記事