牡蠣(カキ)・オイスター・海産物の通販・サブスク(定期購入)の割引キャンペーンを開催中!!

春牡蠣のムニエルのカンタンレシピ【牡蠣のレシピ】

春牡蠣のムニエル

旨みたっぷりの牡蠣をカリッとソテーしたムニエルは、お酒が進む一品です。また、牡蠣の旨味を閉じ込めたムニエルはカリッと焼いたフランスパンとも相性がバッチリです。カキフライにすると、ちょっとこってりになりますが、ムニエルにするとあっさりと食べることができますので、さっぱりと旨味を味わいたい方にぴったりです!

春牡蠣のムニエルの材料 (2人分)
牡蠣・・・250g
大根・・・4cm
万能ねぎ・・・6本
ニンニクのすりおろし・・・小1かけ
ほうれん草・・・1杷
塩・・・適量
小麦粉・・・適量
しょうゆ・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
  1. 牡蠣の下ごしらえ
  2. 香味ソース
  3. 牡蠣を焼く
  4. 器に盛る
  5. ポイント

牡蠣の下ごしらえ

水を入れたボウルに牡蠣を入れて軽く洗い、一旦水を切り、小麦粉または片栗粉をまぶして少しの水を入れて軽く混ぜる。
何度か水を入れ替えて汚れを流す。洗った牡蠣をキッチンペーパーの上に並べて余分な水分を取る。

一番簡単な洗い方は、ザルに牡蠣を入れて、ザルごと優しく動かして汚れを取る方法です。
簡単なのですが、牡蠣の細かい部分まで汚れを落とすことができないので、中華料理によく使われている片栗粉でもみ洗う方法が良いでしょう。
牡蠣に片栗粉を振ってしっかり混ぜてから、塩水で片栗粉をきれいに流します。こうすると、片栗粉と一緒に汚れが取れて、きれいになります。

香味ソース

大根は皮をむき、縦にせん切りにする。
万能ねぎは小口切りにする。
小さめの器に、万能ねぎ、ニンニクのすりおろしと、しょうゆ、酒各大さじ1を混ぜ合わせて、香味ソースを作る。

牡蠣を焼く

フライパンにごま油大さじ1を中火で熱する。
牡蠣キの全体に小麦粉をまぶす。
牡蠣を並べ入れて、ときどきころがしながら、全体にこんがりと焼き色がつくまで5分ほど焼く。
※牡蠣がはねるので、ふたをずらしてのせて焼く。

器に盛る

器に大根を敷いて牡蠣をのせて、香味ソースをかける。
好みでドライパセリやパルミジャーノ・レッジャーノを擦り下ろしても美味しいですよ。

春牡蠣のムニエルのポイント

・牡蠣は小麦粉をまぶして焼くと、旨味が逃げずふっくらと焼き上がります。
・万能ねぎをふんだんに使った、香りの良いソースをたっぷりとかけて召し上がってください。
・焼きすぎると固く縮んでしまうので加熱しすぎに注意しましょう。

著者

UOICHI編集部
UOICHI編集部
UOICHI MARKETSは全国の産地から厳選した旬の牡蠣(カキ)・オイスターを中心に海産物や加工食品の通販・サブスク(定期購入)ができるショップです。

牡蠣&海鮮の関連記事