牡蠣肉巻きは、牡蠣を豚肉のバラで巻き、フライパンで焼くだけのシンプルなのに絶品の料理です。
生牡蠣や蒸し牡蠣など、単品でも充分に美味しい牡蠣ですが、肉と巻くことで、肉と牡蠣の2つの旨み成分が相乗効果をもたらし、牡蠣の美味しさをより感じることができます。
牡蠣・・・150g
ねぎ・・・1本
豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
レモン・・・1/4個
片栗粉・・・小さじ2
サラダ油・・・大さじ1
酒・・・大さじ2
醤油・・・大さじ2
黒胡椒・・・小さじ2
大根(すりおろし)・・・大さじ4
- 牡蠣の下ごしらえ
- 豚肉を巻いて焼く
- タレと絡めて焼く
- ポイント
牡蠣の下ごしらえ
水を入れたボウルに牡蠣を入れて軽く洗い、一旦水を切り、小麦粉または片栗粉をまぶして少しの水を入れて軽く混ぜる。
何度か水を入れ替えて汚れを流す。洗った牡蠣をキッチンペーパーの上に並べて余分な水分を取る。
一番簡単な洗い方は、ザルに牡蠣を入れて、ザルごと優しく動かして汚れを取る方法です。
簡単なのですが、牡蠣の細かい部分まで汚れを落とすことができないので、中華料理によく使われている片栗粉でもみ洗う方法が良いでしょう。
牡蠣に片栗粉を振ってしっかり混ぜてから、塩水で片栗粉をきれいに流します。こうすると、片栗粉と一緒に汚れが取れて、きれいになります。
豚肉を巻いて焼く
豚バラ肉でかきを巻き、まわりに片栗粉をまぶす。
フライパンに油を中火で熱し、牡蠣に巻いた肉の巻き終わりを下にして並べ、ねぎを並べて焼き、全面に焼き色がつくまでころがしながら焼く。
タレと絡めて焼く
酒を加えて弱火にし、ふたをして3分ほど火を通す。
中火に戻してしょうゆをまわし入れ、全体に絡める。
盛りつけたら、黒こしょうをふって、大根おろし、レモンを添える。
牡蠣の豚バラ巻きのポイント
豚肉の細い方から巻いていき、大根の平らなところで巻き終わると後で焼きやすくなります。
豚バラ肉から脂が出てくるので、油の量は加減してください。
肉の巻き終わりが焼き固まるまでは返さないようにしましょう。
著者

- UOICHI MARKETSは全国の産地から厳選した旬の牡蠣(カキ)・オイスターを中心に海産物や加工食品の通販・サブスク(定期購入)ができるショップです。
最新の記事
読み物2025年6月14日第3回 余市牡蠣とワインまつり 開催
レシピ2025年6月10日牡蠣のレモンパスタのカンタンレシピ【牡蠣のレシピ】
読み物2025年6月6日東北初!「第1回 松島 泡酒フェス」開催中
レシピ2025年6月2日生牡蠣に合わせたい!オリジナルソースのカンタンレシピ【牡蠣のレシピ】