牡蠣(カキ)・オイスター・海産物の通販・サブスク(定期購入)の割引キャンペーンを開催中!!

牡蠣のブルスケッタのカンタンレシピ【牡蠣のレシピ】

牡蠣のブルスケッタ

牡蠣の濃厚なコクを楽しめる、食べやすいフィンガーフードにしました。
カリッと香ばしいフランスパンに、牡蠣のおいしさが溶け込んだ1品。赤ワインに合わせていただくのがオススメです。ニンニクを効かせたブルスケッタは、喉越しの良いビールとも相性が抜群です。

牡蠣のブルスケッタの材料 (2人分)
牡蠣・・・4個
プロセスチーズ・・・4切れ
フランスパン・・・4切れ
トマト・・・1/2個
にんにく・・・1片
イタリアンパセリ・・・適量
塩・・・少々
黒胡椒・・・少々
オリーブ油・・・大さじ1.5
  1. 牡蠣の下ごしらえ
  2. 材料の下準備
  3. 牡蠣と春雨を煮込む
  4. ポイント

牡蠣の下ごしらえ

水を入れたボウルに牡蠣を入れて軽く洗い、一旦水を切り、小麦粉または片栗粉をまぶして少しの水を入れて軽く混ぜる。
何度か水を入れ替えて汚れを流す。洗った牡蠣をキッチンペーパーの上に並べて余分な水分を取る。

一番簡単な洗い方は、ザルに牡蠣を入れて、ザルごと優しく動かして汚れを取る方法です。
簡単なのですが、牡蠣の細かい部分まで汚れを落とすことができないので、中華料理によく使われている片栗粉でもみ洗う方法が良いでしょう。
牡蠣に片栗粉を振ってしっかり混ぜてから、塩水で片栗粉をきれいに流します。こうすると、片栗粉と一緒に汚れが取れて、きれいになります。

材料の下準備

にんにくは半分に切り、切り口をトーストしたフランスパンにこすりつける。
残ったにんにくは薄切りにする。トマトは4等分の輪切りにする。

調味料と混ぜる

ボウルに残りのオリーブ油、パセリ、塩・こしょうを入れて混ぜ合わせる。
フランスパンにチーズ、トマト、牡蠣の順にのせ、最後に調味料をかけて完成です。

牡蠣のブルスケッタのポイント

生のハーブをトッピングするとより美しく仕上がります。
牡蠣を漬けたハーブオイルだけでも、かきの風味のブルスケッタとしておいしくいただけます。
15分で簡単に作れるおつまみなので、アラカルトとしてもお出し出来ます。
牡蠣、トマト、モッツァレラの組み合わせがワインによく合います。

著者

UOICHI編集部
UOICHI編集部
UOICHI MARKETSは全国の産地から厳選した旬の牡蠣(カキ)・オイスターを中心に海産物や加工食品の通販・サブスク(定期購入)ができるショップです。

牡蠣&海鮮の関連記事