牡蠣の旨味たっぷり!亜鉛が豊富な牡蠣を使った、爽やかなパスタです。レモンのビタミンCを合わせることで、亜鉛の吸収を高めてくれます。牡蠣の旨みとにんにくの風味、爽やかなレモンで美味しくいただける一品で、夏の暑い時期を乗り越える源になること間違いなしです。
牡蠣・・・10個
にんにく・・・2 片
赤唐辛子・・・1 個
オリーブオイル・・・大さじ 2
白ワイン・・・大さじ 2
レモン果汁・・・大さじ 2
パセリ(みじん切り)・・・適量
- 牡蠣の下ごしらえ
- パスタを茹でる
- 牡蠣を蒸し煮にする
- 牡蠣とパスタを絡める
- ポイント
牡蠣の下ごしらえ
水を入れたボウルに牡蠣を入れて軽く洗い、一旦水を切り、小麦粉または片栗粉をまぶして少しの水を入れて軽く混ぜる。
何度か水を入れ替えて汚れを流す。洗った牡蠣をキッチンペーパーの上に並べて余分な水分を取る。
一番簡単な洗い方は、ザルに牡蠣を入れて、ザルごと優しく動かして汚れを取る方法です。
簡単なのですが、牡蠣の細かい部分まで汚れを落とすことができないので、中華料理によく使われている片栗粉でもみ洗う方法が良いでしょう。
牡蠣に片栗粉を振ってしっかり混ぜてから、塩水で片栗粉をきれいに流します。こうすると、片栗粉と一緒に汚れが取れて、きれいになります。
パスタを茹でる
鍋にたっぷりの湯を沸かし、1 % の塩を加える。(2 リットル:大さじ 1 強)パスタをアルデンテに茹でる。
その間ににんにくは包丁の背でつぶし、赤唐辛子は半分にちぎって種を取り除く。
牡蠣を蒸し煮にする
フライパンにオリーブオイルと先ほどのニンニクと赤唐辛子をいれて弱火にかける。
香りがたったら牡蠣と白ワインをいれて火を強め、1 分ほど蒸し煮にする。
牡蠣とパスタを絡める
お玉 1 杯分の茹で汁を加え、フライパンをゆすってスープを乳化させる。
茹であがったパスタをいれて絡め、仕上げにレモン汁を回しいれる。
器に盛りつけ、パセリを散らす。
牡蠣のレモンパスタのポイント
味付けは茹で汁と牡蠣のみなので、1 % の塩分でパスタにしっかり下味をつけるのがポイントです。
また、新鮮な牡蠣を丁寧に下ごしらえし、牡蠣のうま味をしっかりソースに溶け込ませること。
そしてレモンは国産を使うと皮も美味しく頂けます。
著者

- UOICHI MARKETSは全国の産地から厳選した旬の牡蠣(カキ)・オイスターを中心に海産物や加工食品の通販・サブスク(定期購入)ができるショップです。
最新の記事
読み物2025年6月14日第3回 余市牡蠣とワインまつり 開催
レシピ2025年6月10日牡蠣のレモンパスタのカンタンレシピ【牡蠣のレシピ】
読み物2025年6月6日東北初!「第1回 松島 泡酒フェス」開催中
レシピ2025年6月2日生牡蠣に合わせたい!オリジナルソースのカンタンレシピ【牡蠣のレシピ】