牡蠣(カキ)・オイスター・海産物の通販・サブスク(定期購入)の割引キャンペーンを開催中!!

牡蠣ペーストのパスタのカンタンレシピ【牡蠣のレシピ】

牡蠣ペーストのパスタ

旨味の強い「加熱用の牡蠣」を使った牡蠣のペーストにパスタを絡めるという、最高の組み合わせです。ペーストなので冷凍用ジッパー付きビニール袋に薄くのばして良く空気を抜いて冷凍保存もできますので、作り置きのアレンジ素材としても重宝します。

牡蠣ペーストのパスタの材料 (2人分)
牡蠣・・・300g
料理酒・・・大さじ3
ほうれん草・・・1束
牛乳・・・大さじ1
黒胡椒・・・少々
  1. 牡蠣の下ごしらえ
  2. 牡蠣を酒と煮る
  3. 牡蠣をペーストにする
  4. 牡蠣をパスタと合わせる

牡蠣の下ごしらえ

水を入れたボウルに牡蠣を入れて軽く洗い、一旦水を切り、小麦粉または片栗粉をまぶして少しの水を入れて軽く混ぜる。
何度か水を入れ替えて汚れを流す。洗った牡蠣をキッチンペーパーの上に並べて余分な水分を取る。

一番簡単な洗い方は、ザルに牡蠣を入れて、ザルごと優しく動かして汚れを取る方法です。
簡単なのですが、牡蠣の細かい部分まで汚れを落とすことができないので、中華料理によく使われている片栗粉でもみ洗う方法が良いでしょう。
牡蠣に片栗粉を振ってしっかり混ぜてから、塩水で片栗粉をきれいに流します。こうすると、片栗粉と一緒に汚れが取れて、きれいになります。

牡蠣を酒と煮る

鍋に牡蠣、酒を入れ、中火にかける。
汁気が多い様なら、カキだけ器に引き揚げます。
汁気が殆ど無くなる位まで煮つめます。(焦げ付きに注意)

牡蠣をペーストにする

粗熱がとれたら、念の為に細かい網等で煮汁を漉して、カキと一緒にフードプロセッサーで撹拌します。

牡蠣をパスタと合わせる

パスタをお好みの固さまで茹でる。(別の鍋でほうれん草も茹でておく。)
茹で上がったパスタとほうれん草に作成したペーストを少量の牛乳で伸ばして混ぜ合える。
最後に黒胡椒を振りかけて完成です。

牡蠣ペーストのパスタのポイント

牡蠣ペーストも少し火を入れた方が香りがより出て美味しくなります!
お好みで、パセリなどを散らしても彩りが出ます。

著者

UOICHI編集部
UOICHI編集部
UOICHI MARKETSは全国の産地から厳選した旬の牡蠣(カキ)・オイスターを中心に海産物や加工食品の通販・サブスク(定期購入)ができるショップです。

牡蠣&海鮮の関連記事